2025年11月15日 
  初開催浅口市長杯  
 Drone Race 2025 in浅口 

ドローンが活躍する社会を目指して!
浅口市で初めてのTiny Woopレースを開催します。
皆様の参戦・ご観戦をお待ちしています。

挑戦者求む!

2025年10月10日より
レーサー募集開始!

レース概要

日時 2025年11月15日(土)10:00~17:00(受付9:00~)
場所 ふれあい交流館サンパレア
会場 〒714-0101 岡山県浅口市寄島町16191-23
定員 27名まで先着順
エントリー料金:3000円 当日支払
エントリー締切:2025年11月10日
参加資格 アマチュア無線4級以上&VTX開局

レースMC

MC:ドローン寺 藤井 昭光

救護山 釈迦院 住職
広島県府中市の名刹「釈迦院」住職。
2019年より世界初の寺院本堂でのドローンレースを開催し、地域活性化とドローン業界とドローンレースの発展に寄与することを目指しているイベントを開催。今では「ドローン寺の住職」の愛称も定着。自身もドローンレースに参加し続けている。

MC:髙尾 英里

2013年からラジオレポーターやコミュニティラジオ局でのラジオパーソナリティを7年間勤め、広島県内のあらゆる市町に訪問。海も川も島も山も、おしゃれなカフェも田んぼの中も、どこに行っても楽しみながらレポートやアナウンスをします。地元府中市から全国へ向けて活動している。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

★レーススケジュール(予定)

9:00~
受付開始
レーサーの皆様は受付・機材搬入をお願いいたします
10:00~
開会・コース練習開始
当日発表されるコースの練習時間を設けます。ご自身の戦略で特設コースを攻略して下さい!
11:00~
予選1
13:00~
予選2
14:00~
ライブ配信開始
14:30~
準決勝戦
予選に勝利を収めた皆さんでの準決勝です。熱い戦いが繰り広げられます。
15:30~
順位決定戦
16:30~
決勝戦
17:00頃
表彰式・記念撮影
受賞者を称え、表彰を行います。また、一緒に戦った皆さんで記念撮影をしましょう!
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

★大会ルール

フレーム:65サイズ
プロペラガード:必須
モーター:制限なし
バッテリー:最大1S(HV可)
機体重量:制限なし
VTX:出力は25mWまでとし、電波障害を起こさない一定の品質のVTXを利用すること
LED:フレーム全周COBテープライト必須
※COBテープはクッション性が強く破損防止、また機体を視認し安全性を高めるため
 
参考LEDテープはコチラ
【Aliexpressリンク】
https://x.gd/0Y0yo
https://x.gd/R8FgR
【Amazonリンク】
https://x.gd/sbHea

★予選

レースコースの合計タイムが最も短いヒートを予選記録とする。

各ヒートにおいて飛行が終了した時点でパイロットは速やかに着陸する。

★準決勝・決勝特別ルール

・準決勝・決勝においてはフリップオーバー禁止
・クラッシュして墜落後、飛べる状態であればコース復帰可
・複数人ゴールできなかった場合、ゴールに近い方から順位が決まる
・1位…5P 2位…3P 3位…1P DNF(DID NOT FINISH)…0P

★準決勝

レース形式

・予選順位の結果により、9名ずつ最大3つのクラスに分ける。各クラスで準決勝と決勝を行う。
・レースコースでスタートの合図から一番はやくゴールした選手が1位となる。
・準決勝が3グループに別れ1ヒートずつ行い、準決勝で1位となった選手は決勝進出。

★決勝

レース形式 (制限時間2分)

・レースコースでスタートの合図から一番はやくゴールした選手が1位となる。ヒートごとに順位でポイントが付与される。3ヒート終了後、合計ポイントが最も高い選手が優勝となる。
・1位…5P 2位…3P 3位…1P DNF(DID NOT FINISH)…0P


住所
〒714-0101 岡山県浅口市寄島町16091−23
地図
釈迦院までの地図